国際協力団体Plas+

私達Plas+は、千葉県柏市にある麗澤大学の学生団体です。
カンボジアのトム・オー小学校、トラム・クラ小学校、ベン・ロヴィア・レー小学校の3校を中心に支援をしています。
Plas+の始まりは2014年4月26日。向井理さん主演の「僕たちは世界を変えることができない。」という映画に感化された学生6名によって結成されました。
大学生がカンボジアのために一生懸命活動している姿を見て、『私たちもカンボジアのために何かをしよう!!!』と思い立ち結成されました。
ここで、なぜPlas+と言う名前になったのかというと、Plas+とは、”Present Love to All Students.”の略で、すべての子どもたちに愛を届け、笑顔いっぱいにしたい。
私たちと過ごすその時間が、その子にとって”宝物”になるように愛を込めて接したい、そんな意味が込められています。読み方は、プラスと読みます。
そこからPlas+は「Present Love to All Students〜すべての子どもたちに愛を〜」をモットーに活動を始め、何も情報がない状態から歴代の卒業生たちが必死にカンボジアとの繋がり、絆を作り上げてきました。
現在は、総勢40人のメンバーで構成されており、年2回カンボジアへ渡航して活動を行っております。

出展品目(当日販売します!)

・カンボジアの物品

メッセージ

私たちPlas+は、2014年の結成以来、カンボジアの子どもたちへの支援のために活動を続けてまいりました。
現在は総勢40名の学生が、歴代の先輩方の思いを受け継ぎながら、年2回の渡航を通じて現地の子どもたちとの交流を重ねております。
こうして今日まで活動を続けてこられたのは、先輩方をはじめ、多くの皆さまの温かいご支援とつながりのおかげです。
本日の集いが、世代を超えて絆を深め合い、これからのPlas+の歩みをともに思い描く、そんなひとときとなれば幸いです。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました