Be a Bridge! (ビーアブリッジ)

本活動は、ネパールの小学校において児童を対象とした衛生啓発教育を行うことを主な目的としています。
ネパールの一部地域では依然として衛生環境が十分に整っておらず、手洗いや清潔な生活習慣に関する知識が行き届いていないというのが現状です。
そのため、未来を担う子どもたちに正しい衛生習慣の大切さを理解してもらい、体験型の授業で楽しく継続してもらうことを目標にしています。
また、学習環境の整備にも力を入れており、文房具等の寄付活動も行っています。寄付する文房具は大学内で学生に募集をかけたり、伝統の日でみなさんから頂いた募金を元に毎回リクエスト頂いたものを寄付しています。
さらに、日本語の授業や日本文化の紹介を通じて子どもたちに異文化への関心を持ってもらい、学びの幅を広げる取り組みも実践しています。
これらの活動は、現地の子どもたちに直接的な教育的効果を与えるだけでなく、活動に参加する本学学生にとっても大きな学びとなると考えています。

出展品目(当日販売します!)

・コーヒー
・紅茶
・雑貨(アクセサリー、置物、コースター、石鹸など)
※コーヒーと紅茶はネパール産で、商品として販売します(飲み物としての提供はありません)

メッセージ

本活動は、ネパールの小学校での衛生教育や学習支援を中心に取り組んでいます。
子どもたちに正しい生活習慣を伝えることはもちろん、文房具の寄付や日本文化の紹介を通して、学びの場を広げる活動も行っています。
こうした取り組みは、現地の子どもたちの成長を支えるだけでなく、活動に参加する学生にとっても多様性や国際的な視野を学ぶ大切な機会となっています。
皆さまからのご協力やご支援が、このような活動を継続する大きな力になっています。
今後も温かいご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました